猛暑のため、グルメメニュー変更(^_^;) ~ 味噌ぶた丼から鶏の香草焼へ ~
7月の月間走行距離の目標(850km)達成に向け、最後のチャンスの日曜日。
暑さ対策も兼ねて奥武蔵G Lをメインのルートに設定、秩父の「ちんばた」さんで豚丼を食べて定峰峠からG Lにアクセスします。
今日一緒に走ってくれるのはタマランメンバーの イリタッチさん。

昨日に続き、今日もまずは羽村堰(*^_^*)
ここでKanoka さんと遭遇。最近、出先でよくお会いします。
私たちはここから青梅~成木街道経由で山伏峠へ

山伏峠の登り口です。
ここまで来る途中の気温表示 34℃ (@_@;)
まだ10時前なのに。。。。。
山伏登ってから先の行動を決めることにして、とりあえず登り始めます。
途中の気温表示で30℃。。。。

何とか登りきりましたが、いや~キツイ(>_<)

峠の日陰の気温表示が28℃。
ここまで来れば傾斜がそれほどキツク無い定峰を登れば後は木陰のG L。。。。。
でも、山伏峠でこのキツさ、秩父の街中の暑さを考えると、先に進む気にならず。。。。。

山伏峠を来た方に下りて、ターニップでランチに計画変更(*^_^*)
秩父に下りちゃうと一山越えないと帰ってこれませんからね。

木陰の多い裏道を選んで、少しでも暑さを和らげます。

1時間も走ると朦朧としてくるので、デザートタイム!
涼しい店内で暖かいお茶と食べる四里餅、最高(^O^)/

茶畑の中の道は日陰無し(>_<)
体の中から冷やさないともう耐えられない。。。。
711でガリガリ君という考えも浮かびましたが、

イートインのあるミニストップまで我慢して練乳いちごハロハロ(*^_^*)
いちごの酸味とソフトクリームの甘み、かき氷の冷たさ、生き返りました。

距離の割には経過時間が長めですね。
これには、ある理由があるんですが、それはまた別記事で(^_^;)
2週間で4回中3回が目的未達成(>_<)
う~む、猛暑を甘く見たルート設定が原因かな。
8月は週末の回数が多いので、無理せず短めのライドで月間目標達成できるよう工夫しよう。
暑さ対策も兼ねて奥武蔵G Lをメインのルートに設定、秩父の「ちんばた」さんで豚丼を食べて定峰峠からG Lにアクセスします。
今日一緒に走ってくれるのはタマランメンバーの イリタッチさん。

昨日に続き、今日もまずは羽村堰(*^_^*)
ここでKanoka さんと遭遇。最近、出先でよくお会いします。
私たちはここから青梅~成木街道経由で山伏峠へ

山伏峠の登り口です。
ここまで来る途中の気温表示 34℃ (@_@;)
まだ10時前なのに。。。。。
山伏登ってから先の行動を決めることにして、とりあえず登り始めます。
途中の気温表示で30℃。。。。

何とか登りきりましたが、いや~キツイ(>_<)

峠の日陰の気温表示が28℃。
ここまで来れば傾斜がそれほどキツク無い定峰を登れば後は木陰のG L。。。。。
でも、山伏峠でこのキツさ、秩父の街中の暑さを考えると、先に進む気にならず。。。。。

山伏峠を来た方に下りて、ターニップでランチに計画変更(*^_^*)
秩父に下りちゃうと一山越えないと帰ってこれませんからね。

木陰の多い裏道を選んで、少しでも暑さを和らげます。

1時間も走ると朦朧としてくるので、デザートタイム!
涼しい店内で暖かいお茶と食べる四里餅、最高(^O^)/

茶畑の中の道は日陰無し(>_<)
体の中から冷やさないともう耐えられない。。。。
711でガリガリ君という考えも浮かびましたが、

イートインのあるミニストップまで我慢して練乳いちごハロハロ(*^_^*)
いちごの酸味とソフトクリームの甘み、かき氷の冷たさ、生き返りました。

距離の割には経過時間が長めですね。
これには、ある理由があるんですが、それはまた別記事で(^_^;)
2週間で4回中3回が目的未達成(>_<)
う~む、猛暑を甘く見たルート設定が原因かな。
8月は週末の回数が多いので、無理せず短めのライドで月間目標達成できるよう工夫しよう。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは。
メチャクチャ暑かったですねぇ~
この時期無理は禁物ですよ!
メチャクチャ暑かったですねぇ~
この時期無理は禁物ですよ!
Re: No title
> kanoka さん
本当に暑かったですね(@_@;)
しばらくはルートを良く考えないといけませんね(^_^;)
本当に暑かったですね(@_@;)
しばらくはルートを良く考えないといけませんね(^_^;)