入山峠で回復走 ~ 渓流沿いのヒルクライム ~
日曜日は猛暑になるということだったので、午前中にサクッと回復走へ。

久し振りに多摩サイ。
富士山も綺麗に見えて気持ち良い(*^^*)

羽村堰までは柔軟性アップのため、下ハン縛り。
右足の付け根が痛くなる。。。。。やっぱり右足の柔軟性がないな(>_<)
いつものバックロードを使って武蔵五日市まで走り、暑さを避けて入山峠へ。


木陰と渓流沿いの道で峠近くまでは気持よく走れます(*^^*)
後半は10%超えの坂が続くので、楽ではないですが(^-^;

途中チェーン落ちしたりしましたが、何とか登頂。
五日市側から峠まで眺望は楽しめませんが、峠を越えてからがなかなかの絶景です。

個人的にはこの景色が一番好きかな(*^^*)
荒れた路面に気を付けながらダウンヒル。
下界に降りるとすでに物凄い暑さ(>_<)
それに加えて陣馬街道は結構な渋滞。。。。

暑さとダンプの排気に耐えきれずコンビニピットイン。
最近マイブームのみかんゼリー食べて何とか復活(*^^)v

距離も獲得標高も少ないけど、結構キツカッタ。
はたして回復走になったのか?
とりあえず週末200kmの目標は達成できたから良いか(^-^;

久し振りに多摩サイ。
富士山も綺麗に見えて気持ち良い(*^^*)

羽村堰までは柔軟性アップのため、下ハン縛り。
右足の付け根が痛くなる。。。。。やっぱり右足の柔軟性がないな(>_<)
いつものバックロードを使って武蔵五日市まで走り、暑さを避けて入山峠へ。


木陰と渓流沿いの道で峠近くまでは気持よく走れます(*^^*)
後半は10%超えの坂が続くので、楽ではないですが(^-^;

途中チェーン落ちしたりしましたが、何とか登頂。
五日市側から峠まで眺望は楽しめませんが、峠を越えてからがなかなかの絶景です。

個人的にはこの景色が一番好きかな(*^^*)
荒れた路面に気を付けながらダウンヒル。
下界に降りるとすでに物凄い暑さ(>_<)
それに加えて陣馬街道は結構な渋滞。。。。

暑さとダンプの排気に耐えきれずコンビニピットイン。
最近マイブームのみかんゼリー食べて何とか復活(*^^)v

距離も獲得標高も少ないけど、結構キツカッタ。
はたして回復走になったのか?
とりあえず週末200kmの目標は達成できたから良いか(^-^;
スポンサーサイト